門真市で屋根修理はいくらかかる?適正価格と失敗しないための全ガイド

門真市で屋根修理はいくらかかる?適正価格と失敗しないための全ガイド

【結論】門真市の屋根修理にかかる費用は?

  • 部分補修(瓦・板金など): 5,000円〜15万円
  • 屋根塗装: 50万〜90万円
  • 屋根カバー工法: 80万〜150万円
  • 屋根葺き替え工事: 120万〜200万円
  • 屋上防水工事: 30万〜120万円

門真市は、大阪市に隣接し、落ち着いた住宅街が広がる一方で、淀川からの影響や、夏季の高温多湿な気候など、屋根に負担をかける環境も持ち合わせています。気づかないうちに屋根が劣化しているケースも少なくありません。

このコラムでは、門真市にお住まいの皆さまが、屋根修理で損をしないための情報を専門家の視点からご紹介します。適正価格の把握から、費用を抑える賢い方法、そして信頼できる業者を見極めるポイントまで、一つひとつ丁寧に解説します。

私たちの暮らしを守る屋根。そのメンテナンスについて、ぜひこの機会に正しい知識を身につけ、安心して暮らせる住まいを守りましょう。

当社は、お客様に安心してご依頼いただくため、屋根に上っての無料点検を実施しています。必要に応じて散水試験を行い、普段見ることのできない屋根の状態を正確に診断します。まずはお気軽にご相談ください。
お電話、メールはもちろん、以下の方法でもお気軽にお問い合わせいただけます。

目次

屋根修理の主要な工法と費用相場

電卓

屋根の不具合は、症状の程度によって最適な修理方法が異なります。ここでは、代表的な工法と、門真市での一般的な費用相場をご紹介します。

※なお、高所作業には安全確保のため足場費用(15万〜25万円程度)が別途必要となることが一般的です。

工事の種類費用目安(税込)工法の特徴
部分補修5,000円〜20万円瓦のズレやひび割れ、板金の浮きなど、軽微な損傷箇所の修理。
屋根塗装50万〜90万円既存の屋根材に塗装を施し、美観と防水機能を回復させる。
屋根カバー工法80万〜150万円古い屋根材の上から、新しい屋根材を被せて二重にする。
屋根葺き替え工事120万〜250万円屋根材と下地をすべて撤去し、新しく作り直す抜本的な改修。
屋上防水工事30万〜120万円陸屋根やベランダの防水層を新設・改修し、雨漏りを防ぐ。

※上記の金額は目安です。建物の規模や使用する材料によって変動します。

費用負担を軽減する賢いアプローチ

屋根修理は大きな出費となりがちですが、いくつかのポイントを押さえることで、費用を抑えることが可能です。

1. 自然災害は火災保険の適用を検討

台風、ゲリラ豪雨、突風、雹、落雷などの自然災害によって屋根が被害を受けた場合、ご加入の火災保険の「風災補償」が適用される可能性があります。経年劣化と見なされると対象外ですが、被害の原因が明確であれば、保険金を受け取れるケースは少なくありません。まずは専門業者に相談し、現地調査を依頼しましょう。

▼動画でさらに詳しく!
屋根修理は火災保険で対応できる?申請の流れを完全解説!

2. 見積もりは複数業者から取得する

「相見積もり」は、工事価格の適正性を見極めるために非常に重要です。複数の業者から見積もりを取ることで、それぞれの提案内容や費用の内訳を比較し、最も納得のいく選択ができます。ただし、単純な価格の安さだけでなく、工事内容や使用材料、担当者の対応なども含めて総合的に判断することが大切です。

▼動画でさらに詳しく!
費用内訳をプロが徹底解説!見積もりチェックで適正価格を見抜く!

3. 早期発見・早期修理でコストを抑える

小さなひび割れやズレを放置すると、雨水が浸入し、屋根下地の腐食につながります。そうなると、部分的な補修では済まず、より大規模で高額な葺き替え工事が必要になることも。定期的に屋根の状態をチェックし、些細な変化に気づいたら早めに専門家に相談することが、結果的にコストを抑える一番の近道です。

門真市の屋根トラブル事例と解説

ここでは、当社が門真市で実際に行った屋根修理の事例を、工法別に3つご紹介します。

事例①:門真市石原町|瓦屋根の漆喰補修と瓦交換で屋根を長持ちさせる事例

門真市石原町|部分的な瓦差し替えと漆喰補修で屋根を長持ちさせる事例

【工事内容と費用】

  • 施工内容: 漆喰詰め直し、瓦差し替え
  • 施工期間: 1日
  • 工事費用: 45,000円(税込)
  • 使用材料: 漆喰、いぶし瓦

地震の影響で棟の漆喰が剥がれ、瓦が割れてしまった事例です。早期に発見できたため、棟を崩すことなく、部分的な漆喰の詰め直しと瓦の差し替えで対応。費用を抑えながら、屋根の防水性と美観を回復させることができました。早めのメンテナンスが、大きなトラブルを防ぐ鍵となります。

門真市石原町  N様

瓦の割れや漆喰の剥がれが気になっていましたが、すぐに来ていただき安心しました。仕上がりもきれいで近所の方にもほめられました!

担当者:松本和也

棟の漆喰は早めに補修することで屋根全体の耐久性を保てます。部分的な瓦差し替えも最小限の工事で対応でき、費用も抑えられました。門真市の皆さまも、少しの変化でも早めの点検をおすすめします。

部分補修の見積書はここをチェック!

悪質な業者は、「一式工事」という名目で、不要な工事を高額で請求することがあります。
信頼できる業者は、何にいくらかかるかを明確に提示します。ここでは、瓦屋根の漆喰詰め直しを例に、具体的なチェックポイントを解説します。

屋根漆喰詰め直し工事

見積書は、工事の内容が細かく、単価や数量が明確に記載されているかが重要です。

品番・品目数量単位単価金額備考
大屋根漆喰詰め直し工事182,240円
既存漆喰捲り・撤去31.2800円24,960円
既存葺き土捲り・調整31.2800円24,960円
廃材処理31.2900円28,080円
屋根漆喰詰め直し 材料共31.23,200円99,840円
鬼廻り漆喰詰め直し 材料共2箇所700円1,400円
屋根足場架設・土留・清掃13,000円
諸経費10.0%18,224円
小計200,464円
消費税8.0%16,037円
値引き出精値引-501円
合計金額216,000円

【内訳の解説とチェックポイント】

  • 既存漆喰捲り・撤去: 古い漆喰を撤去する作業です。この工程を怠ると、新しい漆喰が剥がれやすくなります。
  • 既存葺き土捲り・調整: 瓦の下にある土を調整する作業です。瓦のズレを防ぎ、安定させるために重要です。
  • 廃材処理: 撤去した古い漆喰や土の処分費用です。不法投棄を防ぐためにも、この費用がきちんと計上されているか確認しましょう。
  • 屋根漆喰詰め直し: 漆喰の数量(m)と単価が明確に記載されているか確認しましょう。
  • 鬼廻り漆喰詰め直し: 鬼瓦の周辺も雨漏りの原因になりやすいため、ここも丁寧に補修する項目が記載されていると、より信頼性が高いと言えます。
  • 屋根足場架設: 屋根の上で作業するための簡易足場です。安全確保のための重要な費用です。

事例②:門真市速見町|築50年の屋根を屋根カバー工法で再生!

門真市で屋根カバー工事を

【工事内容と費用】

  • 施工内容: 屋根カバー工法(金属屋根)
  • 施工期間: 約3日間
  • 工事費用: 約60.1万円(税込)
  • 使用材料: JFE鋼板 極みmax(シルバーブラック)

長年の雨漏りにお悩みのお客様からのご依頼です。既存の屋根を活かしながら、高耐久な金属屋根を上から重ねて施工。屋根の美観を刷新し、高い防水性・断熱性を持たせることで、お客様に安心して暮らしていただけるようになりました。

門真市速見町  Y様

予算内でしっかり補修でき、見た目も綺麗になって大満足です。これで安心して雨の日を過ごせます!

担当者:松本和也

築50年のスレート屋根は、経年劣化によるひび割れが多数見られ、雨漏りのリスクが非常に高い状態でした。今回は、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材を被せる屋根カバー工法をご提案。廃材を抑えつつ、短期間で屋根の防水性と耐久性を大幅に向上させることができました。

屋根カバー工事の見積書はここをチェック!

屋根カバー工事は、屋根全体の耐久性を高める重要な工事です。見積もりの内容をしっかり理解することで、安心して依頼できます。

見積書は、工事の内容が細かく、単価や数量が明確に記載されているかが重要です。

品番・品目数量単位単価金額備考
屋根カバー工事488,000円
既存棟板金捲り・撤去・廃材処理共201,500円30,000円
片面粘着ルーフィング(防水シート)323,000円96,000円
軒先唐草板金取付112,000円22,000円
ケラバ板金取付132,000円26,000円
立平葺き(ガルバリウム鋼板)328,500円272,000円
棟板金 貫板共62,000円12,000円
材料現場加工130,000円
足場架け払い工事132,000円
外部足場1100,000円100,000円
メッシュシート120,000円20,000円
材料運搬費112,000円12,000円
アンテナ撤去工事20,000円
アンテナ撤去・廃材処理120,000円20,000円
諸経費10.0%64,000円
小計704,000円
消費税8.0%56,320円
値引き出精値引-320円
合計金額760,000円

【内訳の解説とチェックポイント】

  • 防水シート(ルーフィング): 新しい屋根材の下に敷く、防水性の高いシートです。屋根の二次防水の要となるため、この項目が必ず含まれているか確認しましょう。
  • 立平葺き(ガルバリウム鋼板): 新しい屋根材の種類と単価が明確に記載されているか確認しましょう。見積もり書では「ガルバリウム鋼板」など、具体的な材料名が明記されていることが重要です。
  • 板金工事: 屋根の端部や棟、ケラバ(屋根の端)に取り付ける板金類です。雨水の浸入を防ぐ重要な役割を果たすため、各板金工事が細かく記載されているか確認しましょう。
  • 材料現場加工: 屋根の形状に合わせて材料を加工する費用です。複雑な屋根の場合、この費用が加算されることがあります。
  • 足場架け払い工事: 屋根カバー工事には必須となる足場の費用です。「一式」ではなく、詳細が記載されていると信頼性が高いと言えます。

事例③:門真市舟田町|ビルの屋上防水工事で雨漏りをシャットアウト!

門真市塩ビシート防水(機械的固定工法)

【工事内容と費用】

  • 施工内容: 屋上防水工事(塩ビシート防水)
  • 施工期間: 約7日間
  • 工事費用: 約80万円(税込)
  • 使用材料: ビュートップ(田島ルーフィング製)

築37年のビル屋上から雨漏りが発生し、テナントにまで影響が出る状況でした。経年劣化で機能しなくなった古い防水層を撤去し、下地に負担をかけない機械的固定工法で新しい防水シートを施工。これにより、ビルの資産価値を高め、オーナー様の不安を解消することができました。

門真市舟田町 オーナー様

これで安心して貸し出せます!

担当者:松本和也

門真市のように古い建物が多く立ち並ぶ地域では、防水層の寿命が過ぎたまま放置されているケースが少なくありません。今回は、耐久性に優れた塩ビシート防水(機械的固定工法)を採用し、雨水の侵入経路を完全にシャットアウトしました。

屋上防水工事の見積書はここをチェック!

屋上防水工事は、雨漏りを防ぎ建物を守るために非常に重要な工事です。見積もり内容をしっかり確認し、納得のうえで契約しましょう。

屋上改修工事

見積書は、工事の内容が細かく、単価や数量が明確に記載されているかが重要です。

品番・品目数量単位単価金額備考
屋上塩ビシート防水工事652,588円
既存土間、立上り ケレン・サンディング・清掃32.4500円16,200円
下地 通気緩衝シート ジョイントテープ処理共32.41,350円43,740円
塩ビ鋼板ディスク・アンカー共32.4880円28,512円
塩ビ鋼板取付(端末) アンカー共29.81,950円58,110円
塩ビシート t-2.0mm 材料・調整共32.48,420円272,808円
シートジョイント、端末部 熱風機熱融着処理 溶着材共32.41,220円39,528円
IHディスクヒーター熱処理32.4700円22,680円
シートジョイント部シール処理 材料共32.4350円11,340円
立上り樹脂モルタルカチオンペースト処理 材料共29.8950円28,310円
立上りウレタン塗膜防水 下塗りクロス入り+上塗り2回 トップ共29.83,200円95,360円
改修ドレン ストレーナー共2箇所13,000円26,000円
脱気筒1箇所10,000円10,000円
塔屋塩ビシート防水工事104,450円
既存土間、立上り ケレン・サンディング・清掃3.5500円1,750円
屋上手摺塗装工事142,398円
太陽光温水機撤去工事50,000円
小計1,023,492円
消費税8.0%81,879円
値引きアンケート割引-18,989円
値引き出精値引-371円
合計金額1,105,000円

【内訳の解説とチェックポイント】

  • 通気緩衝シート: 防水層の下に敷くことで、下地から発生する湿気を逃がし、防水層の膨れや剥がれを防ぐ重要な役割があります。
  • 塩ビシート: どのような種類の防水シートを使用するのか、厚み(t-2.0mmなど)と単価が明確に記載されているか確認しましょう。
  • 熱融着処理・IHディスクヒーター: 塩ビシートのジョイント部を溶かして一体化させる作業です。この工程がしっかり記載されている業者は、品質を重視していると言えます。
  • 改修ドレン・脱気筒: 雨水がスムーズに排水されるようにする重要な部材です。これらの項目が記載されているか確認しましょう。
  • 立上り部: 屋上と壁の境目など、防水層が立ち上がる部分の処理です。雨漏りが起きやすい箇所なので、ウレタン塗膜防水など詳細な処理が記載されているか確認しましょう。

▼動画でさらに詳しく!
ベランダや屋上に欠かせない防水工事ってどんなものがあるの?

信頼できる屋根修理業者の選び方

「悪質な業者に騙されないか心配…」という方も多いでしょう。大切な住まいを任せる業者選びは、以下の点をチェックしましょう。

  1. 料金体系の透明性: 「工事一式」といった大雑把な見積もりを出す業者は避けましょう。材料費、工賃、諸経費、足場代などが細かく記載され、費用の根拠が明確な業者を選びましょう。
  2. 地域での豊富な実績: 門真市での施工実績が多数ある、地域に根ざした業者を選びましょう。千石西町朝日町宮野町など、地域特有の気候や住宅構造に詳しいため、最適な提案が期待でき、緊急時にも迅速な対応が可能です。
  3. 火災保険や助成金への精通: 自然災害による被害の場合、火災保険の申請手続きをスムーズにサポートしてくれる業者が望ましいです。
  4. 充実したアフターフォロー: 工事後の保証制度や定期点検など、長期的なサポート体制が整っているかを確認しましょう。

▼動画でさらに詳しく!
「この業者アヤシイかも?」プロが見抜く危険なサイン

まとめ:門真市での屋根修理を成功させるために

屋根のトラブルは、早期発見・早期対応が何よりも重要です。門真市の気候特性を理解した専門業者に点検を依頼し、適切な時期に修理を行うことが、住まいの寿命を延ばすことにつながります。

費用面で不安がある場合も、火災保険を賢く活用したり、複数の業者から見積もりを取ったりすることで、納得のいく選択が可能です。三ツ島や大池町、東田町といった地域にお住まいの方も、本町など駅周辺の住宅にお住まいの方も、まずはプロにご相談ください。お客様の大切な住まいを守るために、私たちがお手伝いします。

よくあるご質問(Q&A)

Q1. 契約後に見積もり金額が変わることはありますか?

A. 基本的にはありません。ただし、工事中に下地の腐食など、見積もり段階では発見できなかった重大な問題が見つかった場合は、お客様にご相談のうえ、追加工事が発生する可能性はあります。

Q2. 自分で屋根に上って点検しても良いですか?

A. 大変危険ですので、絶対におやめください。専門の知識や安全装備がない状態での高所作業は、転落事故につながるリスクが非常に高いです。

Q3. 工事期間はどれくらいかかりますか?

A. 工事内容によって異なりますが、部分補修であれば1日、屋根カバー工法や葺き替え工事であれば1〜2週間が目安です。

Q4. 雨が降っても工事はできますか?

A. 雨や強風の日は、安全確保と工事の品質維持のため、基本的に作業は行いません。

Q5. どのような支払い方法がありますか?

A. 現金振込のほか、銀行リフォームローンやクレジットカードでの分割払いもご利用いただけます。お客様の状況に合わせて最適な支払い方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

Q6. 無料点検だけでも依頼できますか?

A. はい、可能です。弊社では、お客様がご納得いただくまで費用は一切いただきません。点検後に無理な契約を迫ることもございませんので、ご安心ください。

Q7. 火災保険はどのように活用できますか?

A. 申請手続きのサポートをさせていただきます。被害状況の調査から、保険会社への報告書作成までお手伝いしますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q8. 見積もり額が他社より高かったのですが、なぜですか?

A. 見積もり額は、使用する材料のグレードや工事内容によって大きく異なります。弊社では、品質を重視した耐久性の高い材料を使用し、将来的なメンテナンスコストを抑えることをご提案しています。

Q9. 飛び込み営業の業者に「今すぐ修理しないと危ない」と言われたのですが、どうすればいいですか?

A. 焦って契約する必要はありません。まずは「一度家族と相談します」と伝えて、その場での契約は避けましょう。多くの屋根修理は即座に危険が及ぶものではありません。複数の業者から見積もりを取り、冷静に判断することが重要です。

Q10. 工事後のアフターフォローや保証はありますか?

A. はい、ございます。工事内容に応じて、最長10年間の施工保証をお付けしています。工事完了後も、何か気になることがあればいつでもご相談いただけるよう、誠実なアフターフォローを心がけています。

専門家からのアドバイス

代表取締役 杉本匡志
株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志

門真市は、淀川に近い地理的特徴から、台風や強風の影響を受けやすい地域です。
特に台風シーズン前には、屋根の点検をおすすめします。
小さなひび割れやズレが、大きな雨漏りにつながることがあります。
屋根のトラブルは、早めの対策が結果的にコストを抑え、大切な家を長く守ることにつながります。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。

「うちの屋根はどんな状態だろう?」「無料点検だけでも大丈夫?」といった疑問があれば、まずは一度、プロによる無料点検をご利用ください。
お客様の状況に合わせた最適なプランをご提案することをお約束します。
お電話、メールはもちろん、以下の方法でもお気軽にお問い合わせいただけます。

マックスリフォーム・建設業の許可票

大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得した正規業者として、強引な営業は一切行いません。

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次