門真市島頭で雨漏りがきっかけの屋根葺き替え工事|重たい土葺き屋根から軽量スレート屋根へ

門真市の島頭にお住まいのお客様より、室内への雨漏り被害のご相談をいただきました。
現地調査の結果、築35年の土葺き屋根(S瓦)の経年劣化が原因と判明。
そこで今回は、耐震性・防水性の向上を図るため、屋根葺き替え工事をご提案・実施しました。
工事概要(門真市)
項目 | 内容 |
工事内容 | 屋根葺き替え工事(S瓦 → カラーベスト) |
工事期間 | 約14日間 |
使用材料 | ケイミュー製カラーベスト(スレート系屋根材) |
建物の築年数 | 約35年 |
保証期間 | 7年間 |
建坪 | 約60坪 |
工事費用 | 約200万円(税込・足場代含む) |
施工前後の比較(ビフォーアフター)
Before:重たいS瓦の土葺き屋根

瓦の下に大量の葺き土があり、重量負担が大きく雨漏りの原因となっていました。
After:カラーベストによる軽量屋根

防水性・耐震性の高いスレート系屋根材であるカラーベストに変更。スッキリとした外観に仕上がりました。
屋根葺き替え工事の流れ
ステップ1:既存屋根材(S瓦)の解体・撤去
の解体・撤去-1024x768.jpg)
一枚ずつ手作業で瓦を撤去。内部から葺き土を取り除き、下地の状況を確認します。
ステップ2:葺き土の撤去・清掃

粘着性を失った葺き土をすべて撤去。屋根下地が露出するまで丁寧に清掃します。
ステップ3:下地補強(垂木+構造用合板)
-1024x768.jpg)
屋根面のたわみや歪みを補正し、12mmの構造用合板でしっかりと補強。雨水の排水性を確保します。
ステップ4:防水シート(ルーフィング)敷設
敷設-1024x768.jpg)
改質アスファルトルーフィングを全面に敷設。屋根材の下で防水性を担保します。
ステップ5:カラーベスト(スレート材)の施工
の施工-1024x768.jpg)
屋根の形に合わせてスレート材をカットし、ビスで丁寧に固定。屋根先端から棟に向かって施工を進めます。
ステップ6:壁際の雨仕舞(板金加工)
-1024x768.jpg)
外壁と屋根の取り合い部分には板金を設置し、雨水の侵入を防止。丁寧な雨仕舞が長寿命屋根のカギです。
ステップ7:貫板(ぬきいた)の設置
の設置-1024x768.jpg)
棟板金の下地となる貫板を設置。木材の状態を職人が事前に確認し、品質管理を徹底しています。
ステップ8:棟板金の取り付け

屋根形状に合わせて加工した板金を設置。雨仕舞と美観を両立させた仕上がりに。
ステップ9:完了・最終チェック

職人による細部までの仕上がり確認と清掃を実施。工事完了後は定期的な無料点検も対応します。
担当者より|門真市で雨漏りにお悩みならお任せください!

古い土葺き屋根は、地震や台風時に屋根自体の重さが建物へ大きな負担を与えるリスクがあります。
雨漏りの発生や構造の老朽化が見られる場合、軽量で耐久性の高い屋根材への葺き替え工事が有効です。
「屋根修理ダイレクト門真」では、調査・提案・見積もりまで無料で行っております。
門真市で屋根に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください!
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。